日時:2020年3月28日(土) 13:20~16:45(受付開始13:10~)
会場:台東区民会館 9階特別会議室(和室) 住所:〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5 アクセス:https://www.sanbo.metro.t
参加費:¥8000
主催:three-S
ホームページアドレスhttps://three-s-st.j
その他/備考:
なぜ教わった通りにやっても講師の先生と同じような結果にならな
徒手療法を色々と学んできたがイマイチ変化を感じる事ができず使
色々なセミナーに参加してきたけど上手くできない…
知識・技術の幅は広がったが、それをどうやってブラッシュアップ
力まかせの徒手療法になってしまい疲れてしまう…
これらの悩みは、セラピスト自身の身体の使い方に原因があるかも
同じ触り方・手順を行っているようでも、自分自身が無理な態勢で
さらには、自分自身の疲労や身体の痛みに繋がり、受け手の変化を
せっかくお金を出して学んだ技術を効率よくスムーズに結果を出し
その為にも自分自身の身体の使い方を見直してみませんか?
身体の使い方が上手な人は徒手療法を行っていても効率的で疲れに
また、施術者に余裕が出来る事で患者さんがリラックスしやすくな
講師の吉田も同じような悩みがあり、自身の身体の使い方を幾度と
現在も臨床で活かし、ブラッシュアップし続けている内容を同じ悩
当日は、実際に身体で実感しながらご自身の身体の使い方を一緒に
受講者一人一人に寄り添えるように、質問しやすい環境を整えて、
【セミナー内容】
①なぜ身体の使い方が重要なのか?
②触る時に意識するべきたった一つの事
③相手の『重さ』『硬さ』『張り』『冷たさ』を感じる
④変化を捉える触り方
⑤身体の使い方で施術の精度を変える